鹿肉工房ブログ
鹿肉工房ブログ

安全にドッグフードを保存する方法は?保管場所や容器、注意点をご紹介!

「どうやってドッグフードを保存すれば安全?」「保管場所はどこがいい?」「袋のまま置きっぱなしでも大丈夫?」など、ドッグフードの保存方法に疑問を感じているのではないでしょうか?

ドッグフードには油脂や脂肪分が含まれているため、適切な方法で保存しないと酸化して風味や味が劣化したり、細菌が繁殖して体調が悪くなってしまったりするかもしれません。

この記事では、ドッグフードを安全に保存する方法や保存する際のポイント・注意点、保存容器の選び方について解説します。

愛犬の健康を守るために安全な方法でドッグフードを保存しよう!

ちゃんとしたメーカーのドッグフードを購入しているから大丈夫だろうと、深く考えず適当な方法で保存している飼い主様もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、間違った方法で保存していると、大切なワンちゃんの健康を害してしまうかもしれません。

ドッグフードは酸化しやすい油脂や脂肪分を含んでいるため、長時間空気に触れると酸化が進み、ドッグフードに元々付いている味や匂いが変化します。

ワンちゃんがいつもと違うと感じれば、食いつきが悪くなってしまうこともあるでしょう。

さらにドッグフードの酸化が進んでしまうと、含まれている脂質が過酸化脂質に変化します。

過酸化脂質は継続的に摂取すると悪玉コレステロールが蓄積し、動脈硬化や心筋梗塞、ガン、アレルギーを発症リスクが高まると言われており、ワンちゃんの健康を害する恐れがあります。

また、ドッグフードが湿気ってしまうことで細菌やカビが繁殖して食中毒を起こしやすくなったり、虫やダニが湧いてアレルギーになってしまうかもしれません。

このように、ドッグフードの保存によってはワンちゃんの体調悪化に繋がる可能性があるため、適切な方法で保存することをおすすめします。

ドッグフードの保存方法

ドッグフードは種類によって含まれる水分量などが異なるため、種類に合わせて保存方法も変えなければいけません。

ドッグフードの種類別に、保存する方法を解説します。

未開封のドッグフードは冷暗所に保存

ドライフードや半生(セミモイスト)タイプ、ウェットフードなど、ドッグフードの種類に関わらず、未開封のドッグフードは冷暗所に保存するのが基本です。

直射日光が当たる場所や高温多湿の場所に保存すると、中身が劣化する恐れがあります。

ドライフードは密閉されていても急激に温度が変化すると結露が生じカビが生えやすくなるため、袋のままドライフードを冷蔵庫に保存してはいけません。

半生(セミモイスト)タイプとウェットフードは冷蔵庫に入れてもカビが生えることはありませんが、冷たいまま与えるとワンちゃんがお腹を壊してしまう恐れがあるため、冷暗所への保存がおすすめです。

開封後のドライフードは小分けして保存する

開封後のドライフードは、ジップロックのようなチャック付きの小分けパックや密閉容器に小分けして保存します。小分けパックに保存する場合は、できるだけ空気を抜いてチャックを閉めるようにしましょう。

保存容器に乾燥剤や虫よけを入れておくことでカビやダニの発生を抑えることができます。

ただし、間違ってワンちゃんへ与えてしまわないように注意しなければいけません。

小分けするのが面倒な場合は、袋ごとフードストッカーなどに入れてしまうのも良いでしょう。

保存するポイントは、できるだけ空気に触れないようにすることです。ドライフードは空気に触れることで酸化しやすくなり、味や風味が悪くなってしまいます。

また、ドライフードは賞味期限が1年以上となっており長期保存できるイメージがありますが、開封後の賞味期限は2週間から1ヶ月程度です。

開封したら長くても1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。

食べかけのフードは冷蔵庫に保存する

半生(セミモイスト)タイプやウェットフードは小分けされている商品がほとんどですが、一度の食事で食べきれないこともあるかもしれません。

ドライフードよりも水分量が多く傷みやすいため、どうしても食べきれなかった場合には

空気に触れないように密閉した状態で冷蔵庫に保存し、できるだけ早く使い切るようにしましょう。

ウェットフードは水分量が多く特に傷みやすいため、開封後、冷蔵庫にて保存し1週間以内に食べ切るようにして下さい。

ドッグフードの保存容器の選び方

ドッグフードの保存容器には様々な種類があり、いずれも便利なものばかりです。

ただし、ワンちゃんの飼い方や頭数、消費量によっては向いていない保存容器もあります。

ドッグフードの保存容器を選ぶ際には、以下の点を意識するようにしましょう。

  • 密閉性の高さを重視する
  • 1ヶ月に食べる量を意識する
  • 洗いやすさを意識する

小分けして保存する場合は密閉性の高さを重視する

ドッグフードを保存する場合には、できるだけ密閉性が高い保存容器を選ぶようにしましょう。

保存容器に隙間があると、空気が入って酸化したり、湿気ってカビが生えてしまったり、虫やダニが混入したりする恐れがあります。

手軽に入手できる保存容器は、ジップロックなどのチャック付きの袋や100円ショップなどで販売されているタッパーです。

さまざまなサイズがありますが、一度の食事で食べ切れるサイズのものを選ぶようにしましょう。保存した後に何度も容器を開け閉めすると、せっかく小分けした意味がなくなってしまうからです。

ペットボトルも密閉性の高い容器として使えますが、中に入っていた飲料のニオイがドッグフードに移りやすい、形状的に洗いにくく菌が繁殖しやすいという問題があるためおすすめしません。

1ヶ月に食べる量を意識する

フードストッカーやディスペンサータイプなどにドッグフードを保存する場合には、ワンちゃんが1ヶ月に食べる量が入る程度のサイズ・容量のものを選ぶようにしましょう。

容量が大きすぎる保存容器だと、賞味期限までに食べ切れないかもしれません。

また、容量が大きいと容器を空けたときに内部に入る空気も多くなってしまうため、ドッグフードが劣化しやすくなります。

大容量のドッグフードの方がお得に購入できるかもしれませんが、ワンちゃんの健康より大事なものはありません。

1ヶ月に食べる量と保存容器の容量を合わせておくことで、賞味期限が過ぎたドッグフードを与えてしまうことを防止することにも繋がります。

洗いやすさを意識する

保存容器は、洗いやすさを意識して選ぶことも重要です。

注ぐタイプやディスペンサータイプはフタを開け閉めをする手間がかからず便利ですが、容器の奥まで手が届きにくかったり容器が取り外しにくかったりするため、手入れがしにくいかもしれません。

保存容器を清潔にしていないと虫やダニが湧く要因となるため、洗いやすさも意識して選ぶようにしましょう。

まとめ

ドッグフードを保存する方法と注意点は以下の通りです。

保存方法基本的に冷暗所で保存する開封したドライフードは小分けして保存する食べかけのドッグフードは冷蔵庫に保存する
注意点
空気に触れて酸化したり、虫やカビが湧いたりしないように密閉する直射日光に当たる場所や高温多湿な場所には保管しない

ドッグフードを適切な方法で保存しないと、ワンちゃんの健康を害する恐れがあります。

大切なワンちゃんが長生きできるように、ドッグフードの保存方法にも気を付けるようにしましょう。

ワンちゃんの健康を意識するなら無添加のドッグフードがおすすめ

酸化防止剤や防カビ剤が含まれているドッグフードは長期保存できますが、ワンちゃんの身体にとって良い成分ではありません。

ワンちゃんの健康を意識するなら、無添加のドッグフードがおすすめです。

鹿肉工房では、兵庫県産の天然の鹿肉を使用した、ワンちゃん用のジャーキーや生肉、レトルト商品を無添加で製造・販売しています。

狼が祖先の犬にとって、高タンパク、低脂肪、鉄分が豊富な鹿のお肉は素晴らしい食料です。

自然の恵みを大切にいただき、わんちゃんの健康をサポートしながら、自然の生態系を守ることに少しでも寄与できたらと私たちは考えています。

徹底した衛生管理のもとヒューマングレードのドッグフードを無添加でみなさまの愛犬のもとへお届けいたします。

鹿肉工房の商品ラインナップ