犬といえば「骨」を咥えているイメージがありますよね。
実際に骨が好きな犬も多いと思います。
今回は犬が骨を好きな理由と、犬に骨を与えるメリットや注意点、
そして手軽に骨を摂取できるおやつをご紹介します!
なんで犬は骨が好き?

犬は骨の「味」が好きだそうで、骨についた肉の繊維や香りを味わうために骨を食べているそうです。
犬が骨を食べるのは昔から!?
犬の祖先と言われているハイエナやオオカミなどといった犬の仲間は、今でも狩りをして生きていますが、犬も同じように昔は狩りをして生きていました。
彼らは歯やあごが丈夫であることに加えて、骨まで消化できる消化器官を持っており、他の肉食動物の食べ残した骨をキレイに食べ尽くすこともあります。
つまり、犬は昔から骨を食べる機会が多かった動物なのです。
骨の中にも栄養たっぷり!
犬は骨の中の「骨髄」の味も大好き!
血液が作られている骨髄には、犬が大好きなたんぱく質や脂質が多く含まれているため、栄養補給をするためにも骨を好んで食べているようです。
骨はいいこといっぱい!
犬が大好きな骨にはメリットがたくさんありますので、いくつかご紹介します!
ストレス発散
もともと狩りをして生きていた犬たちは「何かを噛みたい・かじりたい」という本能的な欲求を持っています。
またリズミカルな咀嚼は幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促すため、緊張をほぐしたり、ネガティブな気分が解消される効果があると言われています。
歯・顎が鍛えられる
硬い骨を噛むことで顎に適度な筋肉がつき、顎を鍛えることができます。
また歯も強くなるため、年を重ねてもしっかり噛んで食べることができる健康なカラダに!
デンタルケア
骨を噛むことで歯垢や歯石が除去されるため、美味しく虫歯や歯周病予防ができます!
歯磨きが苦手なワンちゃんも多いですが、歯垢や歯石が溜まると
虫歯や歯周病などに繋がる可能性があり、大切な愛犬の健康にも深刻な影響が……。
歯磨き代わりに骨を噛むことがおすすめです!
骨を強く&栄養補給
骨にはカルシウムが豊富に含まれていて、犬の骨や歯を強くしてくれます。
またカルシウム以外にもリンや脂肪、タンパク質が含まれており、愛犬に必要な栄養素をしっかり補給することができます!

鹿肉工房では、鹿肉付きのあばら骨や希少部位の肩甲骨など、おすすめの鹿骨を取り揃えております。
ワンちゃんのご褒美やストレス発散にいかがでしょうか?
骨を与えるときの注意点は?

犬が大好きな骨も、与える際は注意が必要です。
例えば、普段ドッグフードに慣れているわんちゃんにいきなり大きな骨を与えると、胃腸が驚いてしまい消化不良や下痢を起こしてしまうことも。
まずは柔らかくて食べやすい軟骨を細かくして、少しずつ普段のごはんに混ぜてあげるなど、徐々に慣れさせてあげることが大切です。
また、あまりに大きかったり硬かったりする骨をかじらせていると、歯が欠けてしまったり、誤飲に繋がったりといった事故が起こる可能性があります。
愛犬の体の大きさや歯の強さに合わせた大きさ・硬さの骨を選ぶ必要があります。
はじめての骨のおやつにおすすめ!背骨ジャーキー
はじめて愛犬に背骨を与えるには、上記のような注意点があります。
でもワンちゃんが好きな骨を美味しく食べてもらいたいですよね。
そこで鹿肉工房でおすすめのおやつが「鹿肉背骨ジャーキー」です!
鹿肉背骨ジャーキー 120g

鹿肉背骨ジャーキーは、お肉のついた背骨を薄くスライスしたジャーキーです。
背骨がしっかりはいっているので、骨の栄養はそのまま、お肉がついているのでワンちゃんの食いつきも抜群です!
薄めにカットされているので、小型犬にもおすすめ♪
鹿肉のメリットって?
食いつきが違う!食欲促進
犬の祖先である狼が主食にしていたのが実は鹿。
鹿肉の特徴である獣臭は、犬にとって「ごちそうの香り」なんです!
アレルギーを起こしにくい
自然の中で育った鹿の肉はホルモン剤や農薬の心配がなく、犬のアレルギーのリスクを減らすことができます。
低カロリーなのに高たんぱく!
鹿肉は、同じ量の牛肉と比べるとカロリーは約半分、脂質はたったの6分の1程度です。
一方でタンパク質は約2倍も含まれています!
必要な栄養素をヘルシーに摂取できる鹿肉は、ダイエットや運動不足のシニア犬におすすめです!
いいことたくさん!ワンちゃんの大好きな骨を

ワンちゃんが大好きな骨をあげる際は、いくつか注意が必要ですが、
栄養豊富でストレス発散にもなる骨はワンちゃんにぜひ食べさせてあげたいですよね。
鹿肉工房ではワンちゃんにおすすめの鹿の骨をご用意しております!
骨をあげたことがないワンちゃんや小型犬には、
薄くて食べやすい背骨ジャーキーからお試ししてみてはいかがでしょうか?
手軽に始められる小さなサイズもありますので、ぜひお試しください。