冬は暖房器具の使用や乾燥した空気、春は気温差や花粉の影響により、空気が乾燥しやすい季節といえます。そんな乾燥しやすい時期は、人だけでなく愛犬にとっても肌や被毛のトラブルが起こりやすくなります。
愛犬の皮膚や被毛がカサカサしていませんか?そこで今回は、食事からできる乾燥肌対策について詳しくご紹介します。

水分補給をしっかりと
適切な水分補給は、体内の老廃物を排出し、栄養素を体の隅々まで届けるだけでなく、皮膚の保湿にも重要な役割を果たします。新鮮な水をいつでも飲めるようにしてあげましょう。また、スープや煮物など水分を多く含む食事を取り入れるのも効果的です。

質の良い油を取り入れる
油分は皮膚の保湿に欠かせない栄養素です。特に、オメガ3脂肪酸を豊富に含む亜麻仁油やえごま油、魚油を少量加えることで、皮膚の健康をサポートします。ただし、これらの油は熱に弱いため、調理後にトッピングとして使用しましょう。一方、オリーブオイルは加熱しても劣化しにくいので、調理用に適しています。

良質なたんぱく質を摂取
皮膚や被毛の健康を保つために欠かせないのがたんぱく質です。わんちゃんにとって消化吸収しやすい動物性たんぱく質(肉、魚、卵など)を中心に、バランスよく与えるようにしましょう。大豆製品などの植物性たんぱく質も取り入れつつ、動物性たんぱく質をメインにするとより効果的です。

環境ケアも忘れずに
室内環境の調整も大切です。加湿器や空気清浄機を使用したり、暖房の風などが直接わんちゃんに当たらないよう工夫しましょう。

潤いを与える食材を取り入れる
食事に潤いを与える食材を取り入れることで、内側から乾燥対策を行いましょう。以下に、乾燥肌ケアに効果的な食材と、その与え方や注意点をまとめました。

1. かぶ
- 効果: 体を潤し、消化を助ける効果があります。
- 与え方: 食べやすい大きさにカットして与えましょう。
- 注意点: 生のままでも加熱しても与えられますが、初めての場合は少量から始めてください。
2. やまいも
- 効果: 体を潤し、消化機能を高めます。
- 与え方: 加熱してから与えると、かゆみの原因を減らせます。
- 注意点: 生のやまいもは口周りにかゆみを引き起こすことがあるため、加熱して与えることをおすすめします。
3. れんこん
- 効果: 体を潤し、免疫力を高めます。
- 与え方: すりおろすか、細かく刻んでから加熱して与えましょう。
- 注意点: 消化しやすいように、しっかりと加熱してください。
4. 黒きくらげ
- 効果: 血液を補い、乾燥を防ぎます。
- 与え方: 加熱して細かく刻み、食事に混ぜて与えます。
- 注意点: 乾燥したものは十分に戻してから加熱し、消化しやすいように細かく刻んでください。
5. はとむぎ
- 効果: 体内の余分な水分を排出し、皮膚の健康を保ちます。
- 与え方: 柔らかく炊いてから、食事に混ぜて与えましょう。
- 注意点: 過剰に与えると利尿作用が強く出る可能性があるため、適量を守ってください。
6. ヨーグルト
- 効果: 腸内環境を整え、免疫力を高めます。
- 与え方: 無糖のものを少量与えましょう。
- 注意点: 乳糖不耐性の犬もいるため、下痢などの症状が出た場合は中止してください。
7. 大豆
- 効果: 良質なたんぱく質を供給し、皮膚の健康をサポートします。
- 与え方: 柔らかく加熱し、細かく刻んで与えます。納豆の場合は味付け無しで与えましょう。
- 注意点: 消化不良を起こす可能性があるため、少量から始めて様子を見てください。
8. 卵
- 効果: 高品質なたんぱく質とビタミンを含み、皮膚や被毛の健康を促進します。
- 与え方: 加熱したものを適量与えます。
- 注意点: アレルギー反応が出る場合があるため、初めて与える際は少量から始めてください。
9. 柿
- 効果: ビタミンCが豊富で、抗酸化作用があります。
- 与え方: 皮や種、ヘタを取り除き、小さくカットして与えます。
- 注意点: 糖分が多いため、与えすぎに注意し、適量を守ってください。
10. しめじ
- 注意点: 生のままでは消化不良を起こす可能性があるため、必ず加熱してください。
- 効果: 食物繊維が豊富で、腸内環境を整えます。
- 与え方: 石突きを取り、加熱して細かく刻んで与えます。
11. 鹿肉
- 注意点:
生の鹿肉を与える場合は、必ず新鮮で適切に処理されたものを選びましょう。また、初めて与える際は少量から始め、アレルギー反応がないか確認してください。
鹿肉工房の鹿肉は、大切な愛犬の健康と笑顔のために品質にこだわっており、安心してお与えいただけます。
★「鹿肉工房の品質へのこだわり」はこちら - 効果:
鹿肉は低脂肪・高たんぱくで、アレルギーを持つ犬にも比較的安全な選択肢です。必須アミノ酸や鉄分、亜鉛が豊富で、皮膚や被毛の健康をサポートします。 - 与え方:
生肉を与える場合は冷凍で寄生虫対策をしたものを使用し、適切な量を守ってください。また、スープや煮込み料理として与えるのもおすすめです。
鹿肉工房のおすすめ商品で乾燥対策をさらに強化!
上記のケアと合わせて、乾燥肌対策に効果的な食材を使用した鹿肉工房の商品を取り入れてみるのはいかがでしょうか。わんちゃんの健康を内側からサポートする、おすすめの商品をご紹介します!

吉野本葛とこだわり卵のとろみスープ
(そぼろ入り)160ml【常温】
販売価格:780円(内税)
良質な鹿肉に加え、体を温める吉野本葛とこだわり卵を使用したスープです。とろみのある食感が消化を助け、内側から皮膚と被毛の健康をサポートします。寒い季節の栄養補給にぴったりの一品です。

ボーンブロス 160ml【常温】
販売価格:630円(内税)
鹿肉や鹿骨を長時間煮込んで作られたスープで、コラーゲンやヒアルロン酸、カルシウム、アミノ酸などが豊富に含まれています。皮膚や被毛の健康維持、関節のサポート、消化器官の健康促進など、多くのメリットがあります。

ドライトライプ 20g【常温】
販売価格:1,200円(内税)
鹿の胃とその内容物を使用し、消化酵素や必須脂肪酸、ビタミン、ミネラル、乳酸菌などが豊富に含まれています。消化・吸収のサポート、食欲増進、免疫力向上、筋肉や骨の強化など、さまざまな健康効果が期待できます。

鹿肉 お肉と甘酒 100g【常温】
販売価格:730円(内税)
鹿肉と甘酒を組み合わせた贅沢な一品。甘酒には腸内環境を整える働きがあり、皮膚の乾燥を防ぐのに効果的です。栄養バランスがよく、食欲が落ちているわんちゃんにもおすすめです。

鹿肉のトマトヨーグルト煮 100g【常温】
販売価格:750円(内税)
トマトのリコピンとヨーグルトの乳酸菌が含まれた、健康的でさっぱりとした煮込み料理です。リコピンは抗酸化作用があり、乾燥肌の改善と免疫力アップに役立ちます。デリケートなわんちゃんにも安心して与えられる一品です。
まとめ
わんちゃんの健康を食事から支え、乾燥が気になる季節も潤いある毎日を過ごしましょう!
鹿肉工房では美味しく栄養価の高い鹿肉ごはんやおやつをご用意しています。
ワンちゃんの健康を考えた商品を取り揃えていますので、ぜひチェックしてみてください♪